秋田新幹線や奥羽本線、羽越本線が乗り入れる秋田市の玄関口。久保田藩の城下町や北前船の寄港地として発展し、駅周辺には千秋公園や秋田県立美術館などの見どころがある。男鹿半島や白神山地への観光拠点に便利。「秋田竿燈まつり」は毎年8月3日から6日まで開催。
Photo: Openverse Akita Station west exit at night 20201008b1 © 掬茶 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
⚫︎ 2025年2月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:あきた
所在地:秋田県秋田市中通7丁目1-2
所属路線:秋田新幹線、JR奥羽本線(JR男鹿線直通列車を含む)、JR羽越本線
各種サービス
コインロッカー
秋田駅には以下の場所にコインロッカーが設置されている。予約不要。最大72時間利用可。
⚫︎ 2階中央改札口=東西連絡自由通路「ぽぽろーど」西口側、および「スターバックス秋田駅店」横の2箇所。
⚫︎ 2階メトロポリタン口=駅ビル「トピコ」入口。
⚫︎ 1階西口=東西連絡自由通路「ぽぽろーど」下の秋田駅前交番横。
観光案内所
秋田市観光案内所=秋田駅2階中央改札口前の東西連絡自由通路「ぽぽろーど」にある観光案内所。
🔗 秋田観光コンベンション協会
レンタサイクル
秋田駅2階中央改札口前の「秋田市観光案内所」で貸し出し(秋田市在住者を除く)。料金無料。12月〜3月休。
ショッピング
駅ビル「トピコ&アルス」=秋田駅直結のショッピングモール。
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
千秋公園 | 0.3km |
秋田市民市場 | 0.5km |
秋田県立美術館 | 0.6km |
ねぶり流し館 | 1.2km |
秋田市立赤れんが郷土館 | 1.3km |
モデルコース

Photo: Openverse 千秋公園の紅葉04 © くろふね (Licensed under CC BY-SA 4.0)
秋田県立美術館と
千秋公園散策
⚫︎ 所要時間:2〜3時間
列車の乗り継ぎ時間や途中下車などにおすすめの手軽な散策コース。まずは駅西口のアーケード街から仲小路を歩き、「エリアなかいち」にある秋田県立美術館へ。藤田嗣治の大作品「秋田の行事」を鑑賞しよう。その後、久保田城跡の千秋(せんしゅう)公園を散策したい。現存する建造物は少ないが、水堀や復元された城御隅櫓が当時の雰囲気を伝えている。春は桜の名所として有名。
バス乗り場
⚫︎ 秋田駅西口のりば=秋田駅中央改札口から徒歩1分。
⚫︎ 1日乗り放題乗車券:秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」が1日乗り降り自由。
秋田駅からのバス
🔗 秋田中央交通
⚫︎ 秋田市中心市街地循環バス:秋田駅西口から中心街の主な観光スポットをめぐる循環バス。愛称は「ぐるる」。ねぶり流し館や赤れんが郷土館へのアクセスに便利。1日乗り放題乗車券あり。
⚫︎ セリオン=道の駅あきた港セリオン(SELION)。
目的地・系統 | のりば |
---|---|
秋田空港 | 1番 |
セリオン | 4番 |
中心市街地循環バス | 10番 |
近隣の駅
秋田新幹線
JR奥羽本線