兵庫県西部の播磨灘に面する港町。造船業や漁業が盛んで、伝統行事「ペーロン」が開催される観光の中心地・相生港は駅から南へ2キロ。相生駅には山陽新幹線と山陽本線、赤穂線が乗り入れ、新快速や普通列車の乗り継ぎで利用する機会が多い。
Photo: Openverse JR Aioi Station 2021-03 ac (3) © Asturio Cantabrio (Licensed under CC BY-SA 4.0)
⚫︎ 2025年4月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
相生
あいおい Aioi

Photo: Openverse JR Aioi Station 2021-03 ac (3) © Asturio Cantabrio (Licensed under CC BY-SA 4.0)
住所
兵庫県相生市本郷町1-10
乗り入れ路線
停車する列車
駅設備
インフォメーション
観光案内所・レンタサイクル
相生情報ラウンジ
相生駅南口に隣接。市内サイクリングの拠点に便利。
コインロッカー
相生駅2階待合室前に設置されている。
バス乗り換え
🔗 神姫バス(ウイング神姫):本数が少ないので時刻は要確認。
⚫︎ 新町=相生ペーロン海館から徒歩1分、相生市立水産物市場から徒歩3分。
⚫︎ 鰯浜(いわしはま)行きは土休日運休。鰯浜バス停から万葉の岬まで2キロ。
目的地 | 系統 |
---|---|
新町 | 50/56/61/65/66 |
鰯浜 | 56 |
駅周辺地図
観光・お出かけ情報

Photo: OpenverseJR Aioi Station 2021-03 ac (2) © Asturio Cantabrio (Licensed under CC BY-SA 4.0)
港町・相生の代表的な見どころをめぐる手軽なサイクリングコース。まずは駅に隣接する「あいおい情報ラウンジ」でレンタサイクルを借り、港に面する相生ペーロン海館(水曜休/11月~3月は土休日のみ開館)へ。相生で1世紀続く伝統行事「ペーロン」で使われる船を間近に見学。近接する相生市立水産物市場(水曜休)には名物の焼アナゴやイカナゴのくぎ煮、冬にはカキが並ぶ。海鮮丼や海鮮料理を味わった後は、道の駅あいおい白龍(ペーロン)城へ。ショッピングを楽しんだり、併設の「ペーロン温泉」(火曜休)で一休みしよう。
あわせて読みたい