
函館市湯川町北東部の高台に位置する見晴公園。その西側は香雪園(こうせつえん)と呼ばれる本格的な準日本式庭園で、北海道の庭園で唯一、国の名勝「旧岩舟氏庭園」に指定されている。1901年ごろから函館の実業家、岩船峯次郎氏が造園に着手し、1920年ごろには京都から庭師を招いて石材は道南一帯から、約150種に及ぶ樹木の大半は本州から運んだ。以後、親子三代に渡り私財を投じて庭園を完成させた。
「雪の中に梅香る園」
大正時代に函館を訪れた知恩院の貫主が香雪園の名付け親とされる。春は桜、秋は紅葉の名所でもある。
Kosetsu-en (Miharashi Park) Hokkaido’s most authentic Japanese garden inside Miharashi Park (見晴公園), Kosetsu-en dates from 1898 by the wealthy merchant Iwafune family.
Guide Map
交通アクセス
函館駅前または湯倉神社前(市電湯の川電停近くの浜田歯科前)から函館バス82系統滝沢町行きに乗車。香雪園下車。徒歩1分。
Directions Take bus 14 from Hakodate Station stop 2 to the Kosetsu-en (香雪園 ● 40min) via Yukura Jinja-mae.
Explore

香雪園
明治時代に建てられた洋風の温室、書院造の園亭、旧管理人住宅などの歴史的建築物が点在する和洋折衷の庭園。
Kosetsu-en This garden features some 150 kinds of trees, ponds and a Western-style greenhouse built in the Meiji period.

緑のセンター管理事務所
公園の情報を紹介。ベンチ、トイレあり。
Management Office There is an information corner and a toilet.
Events

函館MOMI-Gフェスタ
毎年10月下旬から11月中旬の紅葉の時期に香雪園のカエデ並木や温室がライトアップされる。写真は2020年秋の様子。
Hakodate MOMI-G Festa The best time to visit here is in the autumn-foliage season (late October to early November, when it is lit up).